昨今、デジタル化が進みアナログな紙媒体は少なくなってきている傾向にあると思います。
どんな業種にもかかわらず必ず「会計」業務は必須だと思います。
そんな世の中に対応すべく、今回の記事の内容は
・【最新2022年版】おすすめ会計ソフト比較15選を徹底比較!
・補助金のご紹介
になります。
「まだアナログを使用している」
「デジタル化にしようか迷っている」
「どんな商品、サービスがあるの?」
「ずばり、現時点でのオススメは何?」
そんな方は必見な情報になります!
「クラウド型」と「インストール型」の2つがある!
会計ソフトは、今となってはたくさんの種類が存在します。
いざ「わが社もデジタル化にしよう!」と思い比較・検討しようとしても
違いがよくわからず混乱してしまいがちです。
会計ソフトは、大まかに
「クラウド型会計ソフト」と「インストール型会計ソフト」の
2つに大別できます。
「クラウド会計」と「インストール型会計」のメリット・デメリット
「クラウド会計」のメリット
クラウド会計ソフトとは、広い意味ではインターネット上のサーバーにデータを保存するクラウドサービスを使った会計ツールのことをいいます。
■ソフトの導入やメンテナンスに手間がかからない
■簿記の知識がないユーザーでも、直感的に入力ができることが多い
取引内容をリストから選択して金額を入力するだけで会計処理ができる。
「貸方」「借方」「勘定科目」など、
難解な用語も簿記の知識もそれほど必要がない。
■会計処理にかける時間も短縮できる
勘定科目の誤り、借方と貸方の誤り、金額の誤りといった
ケアレスミスを未然に防ぐことで、事務作業の効率がアップする
■データが同期されるので、
最新の状態を税理士といつでもリアルタイムでデータ共有できる
■万が一手元のパソコンが壊れてしまっても、
データは安全に保存されている
■IDとパスワードさえあれば、他
のパソコンからデータにアクセスすることができる
■バージョンアップは基本的に不要
インターネット上のサーバーで行われるため、
ユーザーがパソコンで何か作業をする必要は基本的に不要
「クラウド会計」のデメリット
■インターネット環境が必要
管理先はクラウド上なのでインターネット環境が必須。
通信環境によっては動作がスムーズに進まなくなることもある
■どこからでもアクセス可能なため、情報管理が必要
ログイン情報が分かっていれば誰でも情報を呼び出せる。
個人に割り振ったログイン情報の管理を徹底する必要
「許可を得た端末以外の使用を禁止する」
「ログイン情報を端末に記憶させない」
など、第三者にログインさせないための情報管理が必要。
「インストール型会計」のメリット
■ソフトの月額(年額)料金がかからない
「インストール型の会計ソフトは
買い切りのため、ランニングコストはかかりません。
オプションなどのサービスを受ける場合や、
税率変更などの理由で更新が必要な場合は別途料金が必要です。
■システム障害が起こりにくい
インストール型は使い始める時点でソフトをダウンロードするため、
普段はインターネットに接続する必要がありません。
ネットの通信速度やメンテナンスに影響を受けず、
システム障害が起こりにくい
「インストール型会計」のデメリット
■利用するためには、パソコンにソフトをインストールする必要がある
■パソコンの基本ソフトの種類(Windows/Mac)によって制限を受けることもある
■パソコンが壊れてしまうと、保存していたデータが消失してしまう
■バックアップデータがあったとしても
そのデータを復元するのに時間がかかったりというリスクがある
「OBC奉行」
OBC奉行は「ダウンロード型」「インストール型」両社ともに対応しています。
1「OBC奉行」のクラウド会計
出典:会計ソフト 勘定奉行 OBCHD公式ホームページ>製品一覧>奉行クラウド
👑日経コンピュータ2021年9月2日号の顧客満足度調査
2021-2022 ERP部門1位
👑Microsoftパートナーオブザイヤー2019
👑リモート対応&リソース拡充で差別化をはかる
『基幹業務パッケージソフトの市場展望2020年度版』
導入シェアNo.1(中小企業向けERP ミックス経済研究所調べ)
こちらは動画もあるので詳細を知りたい方は、見てみてください。
使用することで、以下のようなことができます。
また、2023年(令和5年)に開始予定のインボイス制度にも
しっかり対応しています。
「勘定奉行 クラウド版」をご検討中の方はこちら
2「OBC奉行」のインストール型会計
インストール型は60日間無料で試すこともできます。
「PCA会計」
PCA会も「ダウンロード型」「インストール型」両社ともに対応しています。
3「PCA会計」のクラウド会計
👑導入実績19,000人突破。サービス14年目。
先ほどのOBC奉行は無料体験がインストール型のみでしたが
PCA会計はクラウド版も、3ケ月無料使用もすることができます。
『PCAクラウド』版のご注文・ご契約をした場合には、
そのまま本番稼動することも可能です。
購入前に価格のシミュレーションもできるので気になった方はお試しください。
4「PCA会計」のインストール型会計
また上記のようにパソコン1台ではなく、複数台運用(ネットワーク版)も可能です。
製品ごとに価格がちがうので気になった方はご覧ください。
「応研株式会社 大蔵大臣」
大蔵大臣も「ダウンロード型」「インストール型」両社ともに対応しています。
各商品の詳細資料(PDF)は以下をご覧ください。
また、無料の体験版が2種類用意されています。
すぐに使用できる3日版と・ダウンロードして試せる60日版
5「応研の大蔵大臣」のクラウド会計
大蔵大臣も「クラウド版」が1ケ月無料体験ができます。
システム維持コストの削減、急速に変化するビジネス環境への対応、災害やサイバー攻撃へのBCP対策など、様々な観点から業務システムのクラウド化が進められています。
大臣NXクラウドは、契約者ごとにプライベートクラウド(専有環境)をご用意し、そのクラウド環境で大臣NXシリーズを利用するために必要な環境構築・製品導入・サポートなどをトータルで提供するソフトウェアサービスです。
動画もありますので気になった方はご覧ください(3分25秒)
6「応研の大蔵大臣」のインストール型会計
伝票入力と同時に財務諸表が完成!
入力と同時にすべての財務諸表が完成しています。後は必要な資料をメニューから選ぶだけで帳票画面を表示。もちろんすべての資料がプリンター出力可能。期間の指定はフリーで、1日~1年間まで設定でき、科目や事業条件などを自由に設定することでオリジナルの財務諸表が出力できます。
支払・手形・掛管理可能な統合型ソフト
支払先・得意先別の管理、手形の管理、売掛・買掛管理もこれ一本。面倒な期日管理をサポートする機能が満載です。自動予約機能を搭載し、綿密な資金繰計画が行えます。
充実したセキュリティ機能
入力担当者の部門を制限できます。入力ミスを防ぎ、他部門へのアクセスを制限します。その他にも、データやメニューへのアクセスを制限するなど、セキュリティは万全です。
その他おすすめの会計サイト 9つ
7.クラウド会計 freee(フリー)/freee株式会社
・クラウド会計シェア率No1 ※BCN調べ
・グッドデザイン受賞、シンプルなUI(ユーザーインターフェース)で使いやすい
会計freeeは公式サイトでも堂々と宣言している通り
「誰でも使える」ソフトを実現しています。
従業員人数が~20人、20人~などの区分があり
個人事業主向けの確定申告ソフトと法人向けの会計ソフトが用意されています。
8.クラウド会計 株式会社マネーフォワード
・家計簿アプリとしても既に使用ユーザーが多い、会計ソフト版
・クラウド会計ソフト満足度No.1 ※1 クラウド型会計ソフト利用者1,651名へのアンケート調査(2021年3月自社調べ)より
・継続率99% ※2 2020年1〜6月自社調べ 当社から直接サービスをご購入いただいた法人におけるサービス解約率を元に算出
無料体験版もあります。
使用するには「マネーフォワードID」というものが必須です。
9.クラウド会計 弥生会計シリーズ「白色確定オンライン」
・23年連続売り上げ実績1位
3つのプランがあります。
・ずっと無料のフリープラン
・電話やメールでの操作サポートが付いたベーシックプラン
・仕訳や確定申告についての質問ができるトータルプラン
白色申告を行う方で、初めて会計ソフトを利用するという場合であれば
まずはフリープランから始めてみるのもおすすめです。
わかりやすい動画(1分50秒)もあります。気になった方はご覧ください。
白色申告オンラインを利用していて
途中で青色申告に切り替えることになった場合も
青色申告オンラインにデータを移行できるので安心です。
青色申告を行っているという方は青色申告オンラインを利用しましょう。
10.クラウド会計 HANJO会計/カシオ計算機株式会社
・申込の翌月末まで無料(最大60日間無料)
11.クラウド型会計 ネットde記帳/全国商工会連合会
・ソフト購入不要!(※マニュアル3,000円は任意購入)
12.クラウド型会計 かんたんクラウド会計/株式会社ミロク情報サービス
・60日間無料体験
13.クラウド型会計 会計王/ソリマチ株式会社
30日間無料体験
14.クラウド型会計 クラウド発展会計企業版版/日本ビズアップ株式会社
60日間無料体験
15.インストール型会計 弥生会計21/弥生株式会社
30日間無料体験
会計ソフトに使える補助金情報
対象者
中小企業(飲食、宿泊、卸・小売、運輸、医療、介護、保育等のサービス業の他、製造業や建設業等も対象)
上限額・下限額・補助率
申請期限
通常枠 (A・B類型) |
1次締切分 | 5月16日(月)17:00(予定) |
2次締切分 | 6月13日(月)17:00(予定) | |
デジタル化基盤導入枠 (デジタル化基盤導入類型) |
1次締切分 | 4月20日(水)17:00(決定) |
2次締切分 | 5月16日(月)17:00(予定) | |
3次締切分 | 5月30日(月)17:00(予定) | |
4次締切分 | 6月13日(月)17:00(予定) |
申請方法・流れ
ITベンダーと呼ばれる、ITの専門家と一緒にサポートを受けながら申請をおこないます。
問い合わせ先(送付先)
問い合わせ先
TEL☎:0570-666-424 IP電話等からの問い合わせ:042-303-9749
受付時間 9:30〜17:30(土・日・祝日を除く)
まとめ
今回の記事では以下の2つと、
・【最新2022年版】おすすめ会計ソフト比較15選を徹底比較!
・補助金のご紹介
会計ソフトに使えるオススメ補助金「IT導入補助金」について触れました。
冒頭でご説明した通り、会計ソフトのメリット・デメリットを知ったうえで
ぜひ自社にあった商品・サービスをご検討して頂き
より効率的な会計作業に繋がれば幸いです。
せっかく申請するなら助成金を受け取りたいですよね!
申請したいけど、申請の仕方がわからない…
書類の書き方が不安…
自分が該当しているのか自信がない…
少しでも不安がある方は、ぜひご相談ください!
最後までお読みいただきありがとうございました!