採択事例

【コロナの助成金】小規模事業者持続化補助金 低感染リスク型ビジネス枠の採択率と活用事例

 

小規模事業者が行う販路開拓や生産性向上の取組に要する

経費の一部を支援してくれることで人気の『小規模事業者持続化補助金』

 

小規模事業者持続化補助金は、

現在『一般型』と『低感染リスク型ビジネス枠』の二種類があり

それぞれ内容が異なります。

 

今回は、二種類あるうちの

『低感染リスク型ビジネス枠』の採択率と採択例を紹介していきます!

 

・低感染リスク型ビジネス枠での申請を検討している

・採択例が知りたい

 

という方には参考になる内容かと思いますので、ぜひ最後までご覧ください!

コンシェルジュゆきちゃん
コンシェルジュゆきちゃん
お読みいただきありがとうございます。
補助金のお話は細かいし、難しくてわかりづらい用語も多いですよね!
そこで私が簡単な補足などをいれていきますね。

 

小規模事業者持続化補助金 低感染リスク型ビジネス枠とは

 

小規模事業者持続化補助金『低感染リスク型ビジネス枠』とは、

⼩規模事業者等が経営計画を作成して取り組む、ポストコロナを踏まえた

新たなビジネスやサービス、⽣産プロセスの導⼊等の取組、

及びその取組に資する感染防⽌対策への投資を⽀援する制度です!

 

『一般型』との違いはこちら

小規模事業者持続化補助金『低感染リスク型ビジネス枠』 公式ホームページ

 

補助対象者

 

小規模事業者であること

詳細は以下の通りです。

 

 

資本金又は出資金が5億円以上の法人に直接又は
間接に100%の株式を保有されていないこと(法人のみ)

 

確定している(申告済みの)直近過去3年分の
「各年」又は「各事業年度」の課税所得の年平均額が15億円を超えていないこと

 

過去に持続化補助金(3類型)の採択を受けて、補助事業を実施した(している)者でないこと ※共同申請の代表者、参画事業者の場合も含みます

対象の3事業

(1)「令和元年度補正予算 小規模事業者持続化補助金<一般型>」の事業実施者で、本補助金の受付締切日の前10か月以内に採択された者

(2)「令和2年度補正予算小規模事業者持続化補助金<コロナ特別対応型>」

(3)「令和2年度第3次補正予算小規模事業者持続化補助金<低感染リスク型ビジネス枠>」

 

本補助金と「令和元年度補正予算 小規模事業者持続化補助金<一般型>」
において双方の採択を受けた事業者は、いずれかの補助事業の取下げ又は廃止を行わなければ補助金の交付を受けることができません(共同申請の代表者、参画事業者も含みます)

※「令和元年度補正予算 小規模事業者持続化補助金<一般型>」の事業実施者で、本補助金の受付締切日の前10か月以内に採択された者を除く

 

申請時に虚偽の内容を提出した事業者ではないこと

 

⑦「反社会的勢力排除に関する誓約事項」の「記」以下のいずれにも該当しない者であり、かつ、今後、事業の実施期間内・補助事業完了後も該当しないことを誓約すること

 

社長
社長
なんか難しそうで嫌になるな…
確かに難しそうに見えますよね。でも完ぺきに理解できなくても大丈夫です!
コンシェルジュゆきちゃん
コンシェルジュゆきちゃん

 

補助金額

 

補助上限:100万円

補 助 率:3/4

 

問い合わせ先

 

小規模事業者持続化補助金(低感染リスク型ビジネス枠)コールセンター

電話番号:03-6731-9325

※受付時間:9:30~17:30(※土日祝日除く)

お問い合わせが集中した場合に繋がりにくくなることがあります。

また、お問い合わせ内容によっては、回答に時間を要する場合がありますので、予めご了承ください。

 

社長
社長
ところで、『ポストコロナを踏まえた新たなビジネスやサービス、⽣産プロセスの導⼊等の取組』って例えばどんなものがあるのかな?
気になるところですよね!次に活用事例をみていきましょう!
コンシェルジュゆきちゃん
コンシェルジュゆきちゃん

 

小規模事業者持続化補助金 低感染リスク型ビジネス枠 活用事例

 

業界ごとに活用事例を紹介していきます!

参考にしてください。

◆飲食店

 

・大部屋を個室にするための間仕切りの設置

・予約制にするための予約システムの導入

テイクアウトに合わせた店内改装

テイクアウト用のラーメン容器の作成

ネット販売の導入

自動釣銭機の導入

 

◆宿泊業

 

・宿泊客に提供していた料理をテイクアウト用にするための商品開発

自動チャックイン機の導入

非対面レジの導入

 

◆製造業

 

ネット販売の為のホームページを作成

・顧客との対面回数を減らすため、受注内容や進捗状況を
共有できるシステムの導入

自動見積システムの導入

 

◆不動産業

 

バーチャル内覧システムの導入、非対面内覧を可能する

電子契約システムの導入

非対面営業システムの導入

 

社長
社長
なるほど!対面の機会を減らすような取り組みということだね!
その通りです!
コンシェルジュゆきちゃん
コンシェルジュゆきちゃん
社長
社長
活用例はわかったけど、実際にどれくらいの事業者の人が採択されてるんだろう
採択率は高い方がいいですよね!次に採択率をみていきましょう!
コンシェルジュゆきちゃん
コンシェルジュゆきちゃん

小規模事業者持続化補助金 低感染リスク型ビジネス枠 採択率

 

第1回受付(令和3年3月31日に公募開始、5月12日締め切り)

申請数:7,827件

採択事業者:3,512件

採択率:44.9%

 

第2回受付(令和3年3月31日に公募開始、7月12日締め切り)

申請数:10,205件

採択事業者:5,361件

採択率:52.5%

 

 

第2回受付の採択率は第1回受付に比べて上がったものの

約半分は採択されていないということなので、

決して高い採択率とは言えない結果でした。

社長
社長
半分は採択されないのか…厳しいね。
そうですね。だからこそしっかり用意することが重要になります!
コンシェルジュゆきちゃん
コンシェルジュゆきちゃん

 

採択されるためのポイント

 

次に採択されるためのポイントを紹介します!

 

①審査項目に合った計画書を作成する

 

審査項目に合った事業計画書を作成しなければ、当然採択はされません。

各欄の記載する内容は以下の通りです!

 

自社の事業概要

 

事業内容ビジネスモデル特徴強みなどを審査員が読んだだけで伝わるようにする

・顧客層は?市場や商圏についての説明と動向についても記載する

・ビジネスモデルの特徴、売上や粗利がなにによって生まれているのか
をわかり易く説明する

他社と比較した自社の強みと、それを生かすことで、事業継続が可能なことを説明する

・現在の状況を踏まえた今後の経営方針を記載する

 

新型コロナウイルスの影響と既に取り組んでいる対策

 

新型コロナウイルスによりどこの部分がどのように被害を受けたのか

・それによってどれだけ売上や利益が減少しているか

新型コロナウイルスの影響を回避するために今までどのように取り組んできたのか?

 

補助事業の内容

 

・補助事業期間中に何をどのように実現していくのか

・その為にどんな投資、対策経費が必要なのか

・その取組みは、事業者の経験やノウハウ、強みを活かしたものなのか

・その取組みは、売上・利益アップにつながるのか

 

補助事業の効果

 

・事業期間終了後1年以内に売上につながる、売上増加、回復効果があるのか

費用対効果はどれくらいなのか

 

②早めに申請する

 

必要書類をしっかりと記載していることが前提ですが、

早めの申請の方が採択率が上がる可能性があります。

 

ぎりぎりに申請するのではなく、計画的に進めて

余裕を持って早めに申請しましょう!

 

申請の手順と流れ

 

次に申請について簡単に説明します!

必要書類

 

必要書類は下記の5点です。

小規模事業者持続化補助金に係る申請書

◆経営計画書

◆補助事業計画書

◆事業支援計画書

◆小規模事業者持続化補助金交付申請書

 

必要書類を揃えたら商工会議所に行く

 

書類が揃ったら、地域の商工会議所で、補助事業者の要件を満たしているかなど

確認を受け、書類(経営計画書・補助事業計画書)を提出します。

 

予約制などの場合もありますので、

詳細を地域の商工会議所ホームページで確認してください。

 

GビズIDプライムアカウントを作成する

 

電子申請するために、『GビズIDプライムアカウント』の作成が必要になります。

 

申請からアカウント発行されるまで約1週間かかるため、

公募締切直前にアカウント登録の申請をしても間に合わない場合があります。

※書類に不備がある場合はさらに時間がかかります

 

申請を少しでもご検討されている方は、

まずはアカウントを登録しておくのがおすすめです!

 

GビズIDプライムアカウントの本アカウントは

他の補助金・助成金でも活用されています!

 

電子申請を行う

 

郵送の場合、持続化補助金の締め切りは【最終日当日消印有効】という場合が多いです。

 

電子申請する場合は、『Jグランツ』という補助金申請システムを利用します。

提出書類をあらかじめPDF化しておくとスムーズに手続きを行うことができます!

 

申請手続きは、本店登記の事業所が全国商工会連合会か商工会議所かで

流れや書類などが少し変わるので、まずはどちらの管轄かを確認する必要があります。

 

小規模事業者持続化補助金 低感染リスク型ビジネス枠 注意点

 

次に、注意点を説明します!

 

まず、申請してから採択されるまで数か月かかる可能性があります。

 

数週間で審査が終わる場合もありますが、念のため余裕を持っておきましょう。

 

また、小規模事業者持続化補助金に限ったことではありますが、

補助金は後払いなので、まずは自社で負担をしなければなりません。

 

それを踏まえて計画をしましょう。

 

今後のスケジュール

 

第4回受付締切
2021年11月10日(水)17時

 

第第5回受付締切
2022年 1月12日(水)17時

 

第6回受付締切
2022年 3月 9日(水)17時

 

※第3回受付は9月8日で終了しています。

 

締切直前は回線が混雑し、なかなかアクセスできない可能性があります。

気が付いたら17時を過ぎていた。ということにもなりかねないので

余裕を持った行動をおすすめします!

 

まとめ

 

今回は、『低感染リスク型ビジネス枠』の採択率と採択例を紹介しました!

 

低感染リスク型ビジネス枠は手厚い補助内容になっているので

感染予防対策を検討していたという経営者、個人事業主の方には

ぜひ活用していただきたい補助金です。

 

しかし、採択率は現状約50%と決して高くはありません。

しっかりと準備して申請しましょう!

 

コンシェルジュゆきちゃん
コンシェルジュゆきちゃん

せっかく申請するなら採択されたいですよね!

でも書類は難しくて苦手だし…

という方は諦める前にぜひ一度ご相談ください!

最後までお読みいただきありがとうございました!

補助金の相談をしてみる