新型コロナウイルスの影響により、売り上げが減少した事業の
継続・回復=復活を支援する【事業復活支援金】
申請期間が延長されたのはご存じでしょうか?
今回は、延長された【事業復活支援金】についての説明と
差額給付、上乗せ補助金情報についても説明していきますので
・事業復活支援金申請したい方
・差額給付の対象か知りたい方
・上乗せ補助金を探している方
は、ぜひお役立てください!
補助金のお話は細かいし、難しくてわかりづらい用語も多いですよね!
そこで私が簡単な補足などをいれていきますね。
延長になった事業復活支援金について
事業復活支援金とは、新型コロナウイルス感染症の拡大や長期化に伴う
需要の減少又は供給の制約により、大きな影響を受け
売上が大きく減少している中小法人等及び個人事業者等に対して、
事業の継続及び立て直しのための取組を支援するための支援金です。
支援金額や要件など詳しくはこちら↓↓
申請期間
申請期間は、2022年6月17日に延長されました!
注意点
しかし、以下の点に注意が必要です!
①5月31日までにアカウント発行を行う
事業復活支援金ホームページから仮登録(申請ID発行)を
5月31日までにする必要があります!
②6月14日までに登録確認機関による事前確認を受ける
申請前に必要な事前確認を6月14日までに受ける必要があります!
事前確認は予約制になっているので注意してください!
事業復活支援金 差額給付について
差額給付とは、
基準月の月間の事業収入等と比較して、対象月の月間の事業収入等の減少が30%以上50%未満の区分で事業復活支援金の給付(初回給付)を受けた方に対して、対象期間のうち、初回給付の対象月の翌月以降かつ初回給付の申請を行った日を含む月以降のいずれかの月で、初回給付の申請を行った時点で予見されていなかった新型コロナウイルス感染症影響を受け、自らの事業判断によらず、基準期間の同じ月と比較して、月間の事業収入等が50%以上減少した月が存在する場合に限り、その月を対象月とした支援金を給付するものです。
11月を対象月として2月1日に申請して(減少率30%)初回給付を受給。
しかし、初回申請時には予見されていなかった新型コロナウイルスの影響を受けて、
3月の売上が減少し、3月を対象月とすると、減少率が50%になることがわかった
支給要件
• 事業復活支援金の初回給付を受けたこと
• 初回給付において、対象月の月間事業収入が、基準月の月間事業収入と比較して30%以上50%未満の減少であったこと
• 差額給付において、対象月の月間事業収入が、基準月の月間事業収入と比較して50%以上減少していること
• 差額給付において、月間事業収入の減少が、初回給付の申請を行った時点で予見されなかった新型コロナウイルス感染症影響を受けたことにより、自らの事業判断によらないで生じたものであること
• 差額給付において、対象期間のうち、初回給付の対象月の翌月以降かつ初回給付の「申請日」を含む月以降のいずれかの月を対象月とすること
引用:差額給付 申請要領
申請期間
2022年6月1日から2022年6月30日まで
※6月1日以降に初回給付分を受給された方は、受給した日の翌日から30日間
詳細はこちら↓↓
上乗せ助成金情報
最後に、各都道府県で実施されている
事業復活支援金上乗せ情報を紹介致します!
活用しないのはもったいないです!
対象の地域があるか確認してみてください!
大阪府 泉佐野市事業復活支援金
国からの事業復活支援金とは別に、市として給付金を支給することで、
事業の継続及び立て直しを支援するものです。
具体的には、国の事業復活支援金に、市が独自に上乗せして支援するとともに、
国の事業復活支援金の対象とならない10%以上30%未満の事業者や
申請期間等の理由で国の支援金を受けていない事業者も支援します。
支援金額
一律20万円(事業者単位)
対象要件
①市内に本店または主たる事務所のある中小法人等(資本金・出資金10億円未満または従業員数2000人以下)個人事業主であって、事業継続に取り組んでいる者。
②国の「事業復活支援金」の給付決定を受けている者
③令和3年11月~令和4年3月のいずれかの月 (対象月)の売上高が、平成30年11月~令和3年3月の間の任意の同じ月(基準月)の売上高と比較して10%以上減少した月がある。
申請期間
令和4年5月9日から令和4年9月30日まで
お問い合わせ
泉佐野市事業復活支援金コールセンター
電話番号:072‐463‐3977
福岡県芦屋町 町内事業者事業復活支援金
新型コロナウイルス感染症拡大の影響により、
売上の減少した町内事業者の支援を目的として、
国の事業復活支援対象者に支援金を上乗せします。
支援額
売上高が「50%以上減少」した事業者・・・一律10万円
売上高が「30%以上50%未満減少」した事業者・・・一律5万
対象事業者
・町内に事業所または店舗などを有する法人、または個人事業者
・国の「事業復活支援金」の支給対象者
申請期間
2022年5月2日から2022年8月1日まで
問い合わせ
産業観光課商工観光係
Tel:093-223-3542 Fax:093-223-3927
長野県中野市 第6波対応事業者応援特別給付金
市では、第6波及び国のまん延防止等重点措置の影響等により、
売上高が減少し、国の事業復活支援金の支給を受けた事業者に対して、
市独自の給付金を上乗せして給付します。
支援額
一律10万円(1事業者1回限り)
対象事業者
・市内に本店又は主たる事業所を有している中小法人等、又は市内に住所を有している個人事業者
・国の「事業復活支援金」の給付を受けていること
・事業者応援特別給付金の交付を受けた後も引き続き事業を継続する意思があること
申請期間
2022年4月1日から2022年7月29日まで
問い合わせ
商工労政係
TEL:0269-22-2111(258,272)
E-Mail:shoko@city.nakano.nagano.jp
青森県 ひろさき事業復活支援金
市は、新型コロナウイルス感染症の感染拡大に伴い、経済的に大きな影響を受けている市内中小事業者等の事業継続を支援するため、支援金を交付します。
なお、国の事業復活支援金の給付決定を受けている場合、手続きが簡略化されます。
支援額
中小法人等 40万円 / 個人事業者等 20万円
※市内に複数の事業所がある場合でも、1事業者上記交付額(定額)となります。
対象事業者
〇市内に本店または主たる事務所のある中小法人
〇個人事業者等であって、事業継続に取り組む事業者
国の事業復活支援金の給付を受けた事業者も対象となります
※令和3年度弘前市飲食店等営業時間短縮要請協力金」の交付を受けた事業者
または受けようとする事業者は交付対象外です
要件
3つの要件があります。
減収要件
令和3年11月から令和4年3月の間のいずれかの月の事業収入が、平成30年11月から
令和3年3月までの任意の同じ月の事業収入と比較して30%以上減少した月があること。
ただし、次の場合は対象となりません。
・副業(本業よりも収入が低いもの)に係る減収の場合
・例年11月から3月までの間に通常事業収入がない場合
・繁忙期や農産物の出荷時期がずれたことによる減収の場合
・その他新型コロナウイルス感染症の影響による減収と認められない場合
事業継続意思要件
令和3年10月31日以前から事業を継続していて、申請時点以降も1年以上継続する意思があること。
基準年の事業収入要件
基準年(令和3年11月から令和4年3月の任意の月との比較対象となった事業年度または
年)における年間事業収入が、法人40万円以上、個人20万円以上の事業者であること。
申請期間
2022年3月2日(水)~6月30日(木)※必着
郵送のみの受付です
問い合わせ
令和3年度ひろさき事業復活支援金事務局
(株式会社エスプールグローカル弘前BPOセンター内)
フリーダイヤル:0120-550-561
石川県 野々市市事業復活緊急支援金
新型コロナウイルス感染症の影響により売上が大きく減少した
市内事業者の事業の継続・回復を緊急に支援するため、
国の事業復活支援金及び石川県事業復活支援金に上乗せした市独自の支援金を交付します。
支援額
【個人事業主】
県支給額が20万円の場合:10万円
県支給額が10万円の場合:6万円
【法人】
県支給額が50万円の場合:20万円
県支給額が30万円の場合:12万円
※一事業者につき1回限りの交付です。
※複数の店舗、事業所を経営している場合であっても、店舗単位ではなく事業者単位での交付となります。
対象事業者
○確定申告の納税地が野々市市内であること
※「確定申告の納税地」は、次の書類(直近のもの)で確認してください
法人:「法人税確定申告書別表一」に記載された納税地
個人事業主:所得税の青色申告決算書または収支内訳書に記載された代表者住所
○国の事業復活支援金及び石川県事業復活支援金の支給を受けていること
※両方の支援金の受給が必要です
○代表者または役員が野々市市暴力団排除条例(平成24年野々市市条例第13号)第2条第2号に規定する暴力団員でないこと
申請期間
2022年4月1日から2022年9月30日まで
お問い合わせ
地域振興課
〒921-8510 野々市市三納一丁目1番地 産業振興係 Tel:076-227-6160 Fax:076-227-6205
まとめ
今回は、延長になった事業復活支援金と差額給付について
各都道府県で実施されている事業復活支援金上乗せ情報をご紹介しました!
ご紹介した事業復活支援金上乗せ情報は一部ですので、
該当の地域がなかった場合も
【事業をしている都道府県名 事業復活支援金 上乗せ】
で検索してみてください!
また、国の事業復活支援金を受給した際の
申請書類や給付通知は申請をスムーズにするために必ず取っておきましょう!
見逃してしまってはもったいないです!
ぜひ、この上乗せされる支援金を活用し
この苦境を乗り越えるためにお役立てください!
申請の仕方がわからない、必要書類がわからないなど
少しでも不安なことがあれば、お気軽にご相談ください!