経営者お役立ち情報

【最大250万円】持続化補助金第二弾の事業復活支援金。給付額の計算方法が決まりました。「売上台帳」ダウンロードあり。

持続化補助金第二弾の事業復活支援金。給付額の計算方法が決定!

2021年11月末に、他事業復活支援金についての発表がありましたが、詳しい計算方法などはまだ未解禁でした。

それが先日情報解禁になりました!概要とともに計算方法売上台帳のダウンロードについても記事に掲載しております。

申請方法もわかりやすく紹介しますね♪気になる人はご覧ください。
コンシェルジュゆきちゃん
コンシェルジュゆきちゃん
社長
社長
今回の支援金も電子システムGビズIDがあると申請が便利!僕でもできるくらい簡単な取得方法も説明するよ。

 

持続化補助金第二弾の事業復活支援金の概要

 

2022年3月までの見通しを立てられるよう、コロナ禍で大きな影響を受ける事業者に、

地域・業種問わず、固定費負担の支援として、

5か月分の売上高減少額を基準に算定した額を一括給付する支援金です。

支援金 対象者

新型コロナウィルスの影響で、

2021年11月~2022年3月のいずれかの月の売上高が、
2018年11月~2021年3月までの間の任意の同じ月
売上高と比較して50%以上または30%~50%減少した
地域・業種を問わない事業者
(中堅・中小・小規模事業者、フリーランスを含む個人事業主)

補足:月次支援金は緊急事態宣言やまん延防止重点措置などで飲食店とその飲食店に関わる事業が対象の支援金でしたが、今回の事業復活支援金は地域・業種を問わないというのもポイントです。
コンシェルジュゆきちゃん
コンシェルジュゆきちゃん

 

補助率・上限額

タイトルの最大250万円とは、法人で売上高が5億円以上、かつ売上50%以上減少のケースを指しています。
コンシェルジュゆきちゃん
コンシェルジュゆきちゃん


出典:<令和3年度補正予算>コロナの影響で売上が減少している皆様へ(PDF)

本サイトをご覧になられている中小企業の方は、売上金1億円以下の方が多いかと思われますので、その部分を赤枠部分下では黄色の部分にしてみました。ぜひご覧ください。

法人で売上50%以上減少で年間売上規模が

5億以上250万
1億以上150万
1億未満100万
■個人で売上50%以上減少 ⇒50万

法人で売上30%以上減少で年間売上規模が

5億以上150万
1億以上⇒ 90万
1億未満⇒ 60万
■個人で売上30%以上減少 ⇒30万

コロナの影響を受けない売上の減少は対象外です。また、2018年の11月から任意の同じ月の売上高と比較できることがポイントです。
コンシェルジュゆきちゃん
コンシェルジュゆきちゃん
社長
社長
2022年の1月の売上高と、2019年の1月(コロナ禍前)との比較も可能ということだね!

 

そして、売上5億円以上の事業者の場合も例に出すと(※表でいう1番右

先月2021年12月にコロナ禍の影響で売上高が5億円に満たなかったとしても、2018年12月や2019年12月で売上高が5億円以上の場合、30~50%に減額している場合は申請できるということです。

 

計算方法


出典:<令和3年度補正予算>コロナの影響で売上が減少している皆様へ(PDF)

上の1つ前で社長が言った、「2022年の1月の売上高と、2019年の1月(コロナ禍前)との比較」の例で、実際に当てはめて考えてみましょう!

上の図の赤枠計算式すぐ下の注釈※1と※2と
下の算定式①~③の図にある注釈※1基準期間 ※2対象月は対応しています。

 ポイント補足:コロナ禍前で売上高が多い時期と、その後少ない時期で比較した方が(売上高のギャップがあった方が)給付金額がもらいやすいということです。

 


ポイント補足:基準月を2019年の1月にしたので、対象月も2022年の1月となります(任意の同じ月である必要があるため
そして、基準月が2019年1月にしたことにより、基準期間は算定式①の図にある中の「2018年11月~2019年3月」が対象の基準期間となります。

※今回計算しやすいように、基準月を含む年間裏売上高を1,200万円としました。
そして、対象月を含む年間売上高を600万円としました。

12ヶ月で割ると、ひとつき120万円の売上となります。120万円×5500万円
対象月の方も同様に考えると、600万円÷12ヶ月=50万円となり、50万円×5250万円
となります。※以下の算定式③をご覧ください。

法人で、年間売上高1億円以下売上高減少率50%の場合上限額は100万円のため、実際に貰える給付金額は100万円となります。

概要のはじめに書いたように、「5か月分の売上高減少額を基準に算定した額を一括給付する支援金」なので、5をかけるのですね。
コンシェルジュゆきちゃん
コンシェルジュゆきちゃん
社長
社長
売上台帳をすぐ確認してみるよ!
今回の記事の最後に、売上台帳もダウンロードできますので、気になった方はご覧ください♪
コンシェルジュゆきちゃん
コンシェルジュゆきちゃん

 

申請期限

いつから申請開始かは、今現在は情報解禁されていません。

申請が始まったらできるだけすぐに申請をして、早く給付を受けたいという方は、

売上台帳の確認などできることを事前に済ませておきましょう。

※公表され次第、本サイトでもご紹介いたします。

問い合わせ先(送付先)


出典:<令和3年度補正予算>コロナの影響で売上が減少している皆様へ(PDF)

現在準備中となっています。

※公表され次第、本サイトでもご紹介します。

 

今からできる準備

申請方法

※現時点でわかっていること(1月6日現在)

不正受給等を未然に防ぐため、

申請希望者に対して、事業を実施しているか、給付対象等を正しく理解しているか等を

事前に確認する「事前確認」が行われます。

 

迅速な給付のため、月次支援金などの申請書情報事前確認結果などが活用されれば、

事業復活支援金の申請手続きは、難しいものにはならないでしょう。

 

必用な書類

確定申告書、売上台帳、本人確認書類の写し、通帳の写し、その他中小企業庁が必要と認める書類

この事業復活支援金の申請スタートは2022年1月6日現在では「補正予算成立後、所要の準備を経て申請受付開始予定」としか公表されていません。

しかし、いざこの支援金がスタートすると、申請が殺到し支給が遅くなることが想定されます。

申請で必要となる上記書類を準備したり

今のうちにGビズIDを取得したりしておきましょう。

 

GビズIDの取得方法

この「gBizID」とは、1つのアカウントで複数の行政サービスを利用できる、法人・個人事業主向けの認証システムです。

詳しくはこちらgBizIDホームページをご覧ください。

申請に必要なgBbizIDを取得する
IT導入補助金の申請は全てオンラインで行う必要があります。そこで、申請の手続きを行うためには行政サービスに利用可能な「gBbizIDプライムアカウント」の利用が必須です。
このID一つでIT導入補助金の申請だけでなく様々な行政サービスにログインできるようになるため、申請予定の有無に関わらず取得することをおすすめします。
gBizIDプライムアカウントID発行までは2~3週間ほどかかるため、早めのアカウントの取得をお勧めします。

【必要書類】
法人の場合:印鑑証明書(法務局発行のもの)
個人事業主の場合:印鑑登録証明書(市区町村発行のもの)

gBizIDプライムアカウント作成はこちらから

 

GビズIDは申請から発行まで1週間、もしくはそれ以上かかります。

もし今回の事業復活支援金で使わなくても、事前にGビズIDアカウントを取得して損はありません!

コンシェルジュゆきちゃん
コンシェルジュゆきちゃん

 

 

売上台帳について(ダウンロードはコチラから)

売上台帳は、必ずしも売上台帳という名前とは限りません。

売上台帳として使用できるのは以下の通りです!

 

◆売上台帳として認められるもの

・会計ソフトから出力する売上データ

・Excelで作成した売上データ

・手書きの売上資料

 

◆売上台帳として認められないもの

・見積書、請求書

・通帳のコピー

・領収書、レシート

 

社長
社長
自分で作ろうと思うけど、どうやって作ったらいいのかな?
書式をダウンロードして使えば簡単です!
コンシェルジュゆきちゃん
コンシェルジュゆきちゃん

 

売上台帳書式ダウンロードはこちらから

 

売上台帳書式Excel

 

記入漏れには注意してください!

 

まとめ

 

法人は上限最大250万円個人事業主は上限最大50万円が給付される

事業復活支援金の詳しい申請開始時期は、いまだ明らかになっていません。

 

申請受付してから給付金が振り込まれるまで2週間以内となる見込みですので、

コロナの影響を受ける中小事業者の皆さまへの一日も早い給付のため、

少しでも早く申請開始となることが望まれます。

今後公表される情報にもご注目ください。

本サイトでも、追加での公表があり次第、追記していきます。
コンシェルジュゆきちゃん
コンシェルジュゆきちゃん
社長
社長
情報をいちはやくキャッチすることが大事だね!

 

コンシェルジュゆきちゃん
コンシェルジュゆきちゃん

せっかく申請するなら助成金を受け取りたいですよね!

申請したいけど、申請の仕方がわからない…

書類の書き方が不安…

自分が該当しているのか自信がない…

少しでも不安がある方は、ぜひご相談ください!

最後までお読みいただきありがとうございました!

補助金の相談をしてみる